レクリエーション介護士2級
レクリエーション介護士とは
近年の介護施設では、単に機能的回復や介護予防といったことだけではなく、高齢者に「喜びや生きがい」を与えることが重要視されてきています。レクリエーション介護士とは、介護や高齢者に対する基礎知識を学び、楽しみながら日々を過ごしていただき、喜びや生きがいにつながる介護レクリエーションを提供できる人財です。
介護業界に興味のある方、ボランティアに関心のある方など、経験・年齢・資格不問、特に受験資格はございません。
2日間の講座を履修し、試験に合格されますと「レクリエーション介護士2級」の認定証を取得できます。
当講座で取得できる「レクリエーション介護士2級」は、一般社団法人日本アクティブコミュニティ協会が認定する資格です。
【習得スキル】
・介護の基本的な知識
・高齢者との円滑なコミュニケーションスキル
・レクリエーションの企画・計画から実行と見直しまでが可能になる
【通学講座】
学習期間:2日間(6時間/日) 12時間
試験方法:筆記試験(選択式50問)+添削課題
選択式50問で60点以上で合格+企画書提出
・持ち物/筆記用具(鉛筆・消しゴム)
・動きやすい服装、上靴で参加ください
【受講料金】
39,600円(税込) ※教材費、認定試験料含む
【講座日程】
2022年度(受講生募集中)
2月、3月 ご希望があれば
お問い合わせに第1希望から第3希望までを明記の上お知らせください
みなさまからのお申し込みお待ちしています!
<1日目>10:00~17:00
オリエンテーション
アイスブレイク(実技)
レクリエーション意義と役割
コミュニケーション
企画書の作り方
グループワーク
<2日目>10:00~17:00
レクリエーションの実践(実技)
グループワーク企画書の発表
レクリエーション計画の立て方
A-PIEプロセスの実践
認定試験
【開催場所】
アクセス→地図
Copyright (c) 2018 一般社団法人 リ・ライフ輝